ツインバード コーヒーメーカー 豆が荒い? 同じ症状なら治せるかも

買ったもの

先日、ふるさと納税でツインバードのコーヒーメーカ「CM-D457」を返礼品でもらいました。

ふるさと納税の中では高い金額なのですが、元々欲しいと思っていたので選んでみました。

ですが使ってみると、なんかおかしい。

このコーヒーメーカーはコーヒー豆のミルから全自動で行ってくれるのですが、なぜか挽いた豆が荒い。

豆の荒い細いを調整できるダイヤルがあるのですが、一番細かくしても明らかに荒いです。

こんなもんなのか? と思いもしましたが、やはりおかしいのでネットで調べてみました。

すると価格ドットコムの口コミで同様の症状の人がいました。

『豆はちゃんと細かく挽けていますか?』 ツインバード CM-D457 のクチコミ掲示板 - 価格.com
ツインバード CM-D457 『豆はちゃんと細かく挽けていますか?』のクチコミ掲示板。ツインバード CM-D457についての情報を交換するなら、日本最大級の「価格.com クチコミ掲示板」で。交わされる情報の量と質は日本屈指のハイレベル!

その中にあった返信で参考になりそうなものがあったので試してみました。

①まずミルの部分を取り外します(これは普通に取り外せる仕様)。

②次にミル調整ダイヤルをグリグリ引っ張ります。そうするとダイヤルを外すことができます。

③ダイヤルがハマっていた部分を時計回りに回すと徐々に奥に押し込まれていきます。

④最後まで押し込めたら、ダイヤルを一番細かいマークが上にくるように再度はめ直します。

これで修理完了です。

簡単ですが、ダイヤルのツメがプラスチックのため、折れないように気をつけてください。

あとは実際豆を挽いてみて確認してください。

実際に挽いて淹れ終わった後がこちらです。

綺麗にすり鉢状になっています。

ようやく本来の状態になったんだろうと思います。

コーヒーもちゃんと淹れられていて美味しいです。

しかし、明らかに初期不良ですよね?

今回は自力で治すことができましたが、治せなかったらかなりショックだと思います。

結構高い買い物ですからね。

もし同じ症状の方がいましたら参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました